2006年 5月 14日
<<熱海ビーチクリーン2006報告です!>>


本日は、毎年年1回開催される「熱海ビーチクリーン2006」
御馴染みの「加藤さん」と一緒に参加してまいりました~!
朝のうちは、小雨の残る天気ではありましたが毎年行われるこの行事に
今回も、100名以上のダイバーの皆さんが参加しての大盛況!!
メーカー(アポロ)のモニター会や、AED(自動体外式除細動器)のデモなども
あり、熱海港は大変な大賑わいなのでありましたよ~!!
9:30からの開会式が終わると、参加されたダイバーの皆さんで
普段潜ることの無い、防波堤沿いやビーチ沿いをグループごとに別れ船に乗船し
それぞれゴミ入れ(メッシュ袋)を手にしての一斉海底清掃!!
出るわ!出るわ!空き缶やら釣り糸の仕掛けやらバケツ、こませ撒きなどなど
更に、キャンプで使うような大きな折りたたみの椅子や、つり竿立てなど大物のゴミ?
などがたっくさん海底に沈んでいたのであります!
集まった、ゴミの量にはビックリしましたが・・・海底清掃も無事に終了!
その後は、用意していただいたおにぎりやあら汁を美味しく頂いて
2ダイブ目は、ファンダイブへ!!午後からは青空も覗くよい天気となり、
とーーっても良い「ビーチクリーンダイブ」ができました!
これを機会に、海へのマナーを再度見直して一人でも多くの方たちに
海に対するルールとマナーを伝えて行って頂ければ良いな思います!

 Dive point:熱海、ソーダイ根
朝のうちは、まだ小雨の残る
天気ではありましたが
続々と参加ダイバーの皆さんが
集まってまいりました!!



会場には、テントが設置され
その中では、今回参加される
ダイバーの皆さんに
振舞われる、おにぎりや
大鍋で作られた「あら汁」などが
用意され、朝から食欲を
そそられる美味しそうな
匂いが漂っておりました!



熱海の地元新聞の記者さんや
テレビ?カメラをもった方たちの
姿も多く、そんな中開会式に向けて
ダイバーの皆さんは、早くも
スーツ姿に着替えをして準備万端!



準備が整ったところで
今回参加される100名以上の
ダイバーの方達が勢ぞろい!
間もなく開会式が始まり
実行委員長の挨拶を
皮切りにビーチクリーンに
あたっての諸注意の説明に
皆さん、暫し耳をまた向けて
おられたのであります!!

開会式の中では
熱海市長のご挨拶もありました!
変わり行く熱海の姿を・・・・と
熱弁されておりましたね!

どうぞ皆様
これからも熱海の街・海・自然
を暖かく見守ってください!

海底清掃が終わって
美味しいご飯を頂いたところで
メーカー主催による
AED(自動体外式除細動器)の
使い方などのデモンストレーション
が行われました!


まずは、事故者発見のところから
通常のCPRの流れをデモ!
「○○さん大丈夫ですか?」
意識の確認・・・・意識なし・・・
救急車を呼んで下さい・・・・などなど


CPRを施しながら
側にいるアシストの方に
AEDを持ってくるように指示。
そこへ、AEDが運ばれて来て
処置を開始!


パッドを患者の指定の場所に
張り、「離れてください!」と
周りの人に注意を促す!


大きく手を広げているのは
別に「セイ!セイ!セイ!」と
ギャグをやっている訳では
ありません・・・・
そんなの分かってるって
スミマセン(>_<)



周りで皆真剣に見学
されている中
デモも無事に終了!
良い勉強になりましたね!


加藤さん撮影№1
2ダイブ目のファンダイブは
「ソーダイ根」に出発!
エントリーしてみると
掃除をした場所の方が
透視度が良かったような・・・・
そーんなことが
頭によぎりながらでしたが
相変わらず立派な
ソフトコーラルを眺めながら
楽しく潜ってまいりました!
こちらは、可愛いハコフグですね!
バッチリ、カメラ目線が決まってます。

加藤さん撮影№2
こちらは、御馴染み
「オニカサゴ」ですね。
ちょっと、流れがあったので
中層には、オキタナゴや
クロホシイシモチの
群れがたっくさん!
なかなかの迫力でしたよ!

岩の中に隠れていて
ライトを当てたら
大きな口を開けて
威嚇してきた「トラウツボ」
この体制でもしこれが
ヘビだったら・・・・
ビュン!と飛びかかってきて
噛み付いてきそうなものですが
ヘビではなく
トラウツボで良かった良かった
と余計なことを考える
店長でありました!

ウミシダの根元に
隠れていた
「コマチコシオリエビ」です。
「コマチ」とは
ウミシダの昔の呼び名
だそうです。
フムフムそーなんだ(*_*)


加藤さん、本日の海底掃除ダイビングはいかがでしたか?
カメラを持たずに、カメラの変わりにゴミ袋を片手に
潜るなんてことは、なかなか経験できないと思いますので
貴重な経験になったのではないでしょうか?
とにかく、ゴミの多さにビックリでしたが私達ダイバーも
海の自然を大切にしながら、ルールを守って接することを
決して忘れないようにしたいですね!!
本日は本当にありがとうございましたm(__)m

Copyright ©創作工房アトリエラウト
ダイビングチーム アトリエラウト
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission