2008年 4月10日
<<スキンダイビングトレーニング報告です!>>


Dive point:ユガワラスイミングクラブ


何ですかぁ~~?今日の陽気は・・・・・・まるで冬に逆戻りしたような冷たい雨が降る一日でしたね。。
「三寒四温」と言う言葉がありますが、こうして気温の変動を繰り返し
「春」がやってくるのでしょうが・・・・・変動があり過ぎです!!
皆様、どうぞ体調など崩されぬよう充分体調管理には気をつけてくださいませ!!

本日は、「S様」のスキンダイブトレーニングで、久しぶりにプールで泳いでまいりました!!
今日みたいな冷たい雨模様の日には、屋内プールで泳ぐのが最高に気持ちが良いです!

「S様」は、沖縄の海でスキンダイビングをされた時に、
もっと上手に潜りたい!と思われ、今回ご参加下さりました!

まずは、浅いプールでフィンワークの確認から開始!!
ダイビングの時には、ストラップタイプのフィンを使用されているので
今回初めてフルフットタイプのフィンで泳いで頂きました!
最初は、ガッチガチに全身に力が入りっぱなしの状態でしたが、リラックスリラックスを
心がけて頂いたところ、少しづつスムーズなフィンワークに!!

そして、水の捉え方もとっても綺麗になったところで、ジャックナイフダイブの練習へ!
こちらは、とてもスムーズにこなされていたので
今度は、深いプールで練習開始です!!

ところが・・・・・「S様」。
ヘッドファーストでの「耳抜き」が苦手のご様子。
フィートファーストならば、何とか耳は抜けるもののヘッドファーストだとなかなか抜けない。
そこで、梯子を利用してヘッドファーストでの耳抜きを確認して頂くことに。
でも、やはり2m前後で抜けなくなってしまうようで、色々と耳抜きの方法を試しながら
練習を続けて頂くと、少し抜けが良くなって来たようなので
今度は、ジャックナイフダイブのフォームの矯正へ!


そして、フォームを拝見したところ、
皆さんありがちな水面に出た足が「バッタン」と後ろに倒れてしまう、でんぐり返し現象?でしたので
ジャックナイフダイブのコツで良く使われる「パンツを脱ぐ時の動作」を利用して
「イチ・ニー・サン」のリズムで、勢いを付け過ぎないように気をつけることをポイントに
何度も練習をしていただきました!!

すると・・・・・・
コツが掴めて来たようで、綺麗なフォームで潜降することができるようになりましたね!!
うぅ~~っん!「パンツ脱ぎフォーム」は、なかなか馬鹿に出来ないですねーー!

ただ、やっぱり垂直潜行での耳抜きがいまひとつのようで、なかなか苦戦をされていたので
あまり無理をすると、耳を痛めてしまう心配もあるため、本日はここまでにすることに。。

でも、短時間に中ではありましたが
ご自身の中で何かを掴めたご様子だったので、とっても良い練習になったのでないでしょうか?!


大変お疲れ様でございましたm(__)m

スキンダイビング技術は、スクーバダイビングの基本です!!
是非、皆さんも練習をしてみたい方はご参加くださいね!!



「S様」、本日は大変お疲れ様でございましたm(__)m
次回は、ダイビングで遊びにいらしてください!お待ちしております。

本日は、本当にありがとうございましたm(__)m


Copyright ©創作工房アトリエラウト
ダイビングチーム アトリエラウト
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission