2009年 9月 17日

<初島ツアー報告です!>


Dive point:フタツネ  ビーチ


今日は、とっても気持のいぃ〜秋晴れとなりました!
でも、でも、でも、台風の動きが心配です!
今日は、初島へ渡ってまいりましたが、前線のウネリもあると思いますが、
台風のウネリも入っているようでした。
水面ではさほど、パワーのあるウネリには見えないのですが、
水中へ入ってみると・・・・・
水深20mを超えても、大きく左右に振られるほどウネリのパワーを感じます。
今回の台風は、かなり勢力も大きいようなので、前回の台風よりも
伊豆半島への影響が大きく出てくることが予想されます。

既に、初島のセンターの見解では、
早くも明日は、クローズの方向で考えているとのことでしたので、
明日のダイビングは、西伊豆への移動となりそうですね。。


さて、本日ご参加下さりましたお客様は、
先月もご来店下さりました「K様」が、また遊びに来て下さり、
そして、初めてご来店下さりました「N様」と、
体験ダイビングにチャレンジされる「N様」の皆様方です!
本日は、ご来店頂き有難うございましたm(__)m



本日の初島の海況は、先にも触れたようにウネリがあり、
水中は、白濁した感じで透視度は8m〜10m。水温23℃です。

ファンダイブのお二人には、
マクロからワイドまで、40分オーバーのダイビングをの〜んびりと楽しんで頂きました!
「キビナゴの大群」、「カンパチ」、、「タカベの群れ」、「大きなアカエイ」、「シズミイソコケギンポ」、
「大きなマダイ」、「カゴカキダイ」、「ネンブツダイ幼魚群れ」、「ハナアナゴ」、「ミノカサゴ」、
「トビエイ」、「ヒラマサ」、「クマノミ幼魚」、「ネコザメの卵」、「ジョーフィッシュ」、「メジナの群れ」などなど、
台風前の静けさでしょうか??魚達が少なめでした・・・・ね。


そして、お待たせいたしました!
体験ダイビングにチャレンジされる「N様」と出発です!

最初は、ドンブラコ状態の海に緊張気味ではありましたが、
水中で、ての届きそうな魚の群れを目の前にすると・・・・
余裕が出てきて、とても楽しそうに泳がれていましたね!

いつかは、ライセンスをゲットして
また、初島の海へ遊びにいらしてください!


そして、そして、アフターダイブは、
夏のような日差しが気持ちよく、「島湯」&「島ご飯」で、初島を満喫!
充実した一日となりましたね!!
皆様本日は、大変お疲れ様でございました m(__)m



初めての初島の海!&初ダイビング!は、いかがでしたか?
またいつか、皆様とご一緒出来ます事を
楽しみにお待ちしておりますので、是非遊びにいらしてくださいね!

皆様、本日は本当にありがとうございましたm(__)m


Copyright ©創作工房アトリエラウト
ダイビングチーム アトリエラウト
All rights reserved.
No reproduction or republication without written permission